 |
 |
 |
花や草から抽出された植物の命のしずくともいえる精油を使い、ストレスなどに悩む現代人の心と体を癒す芳香療法です。
|
ハーブティーの効果的なブレンド方法や薬理効果を学び日々の暮らしに健康と彩りを添えましょう。 |
 |
 |
薬膳の歴史、病気・症状別薬膳、料理に使う素材の特徴、成分、効能、注意点などを学びます。 |
木の実、スパイス、造花、パール、ブリヨン(装飾用ワイヤー)などをなどを組み合わせて創るドイツ、オーストリアに古くから伝わる手工芸です。 |
|
 |
JAA認定アロマコーディネーター認定試験コース 147,000円
|
全17レッスン(アーユルベーダー、試験対策テスト含む)×2時間
テキストT、U、材料費含む 分割可能
全カリキュラム終了後JAA日本アロマコーディネーター受験資格が与えられます。認定試験は、2月、6月、10月。当校で受験することもできます。
アロマコーディネーターとは、
〜花や草から生まれるエッセンスの知恵をもとに、」自然の香りに親しみ
愉しみながら、より豊かなライフスタイルを提案できる人
エッセンシャルオイルの使い方、有効性、危険性楽しみ方を、基礎から応用までしっかり学びます。医療従事者、アロマショップなどの仕事に役立てたい方、家族の健康を気遣われる方にもお勧めします。
(押すと小窓が開きます) |
アロマトリートメント講座 125,000円 アロマコーディネーター資格取得の方は10,000円OFF
|
全10レッスン×2.5時間
テキスト、オイル、精油代含む 分割可能
トリートメントが始めての方も、基礎から全身のトリートメント、接客、カウンセリングが、しっかり学べます。日本人の気質にあわせた経絡・つぼという東洋医学的観点もとりいれ、施術者の体にも負担のかからないスタイルです。
医療従事者、独立起業を考える方にもお勧めします。 |
アロマフェイシャルトリートメント 125,000円
|
全10レッスン×2.5時間
テキスト、オイル、精油代含む 分割可能 アロマトリートメント修了の方は10,000円OFF 皮膚生理学、環境・衛生、タオルテクニック、ベッドセッティング、接客の仕方などがしっかり学べます。
顔や頭には足や手と同じく、たくさんの反射区があります。従来のエステとは一味違った、ホリスティックビューティーを目指した体系です。
脳疲労、目の疲れ、肩こり、自律神経のバランスを崩しがちなストレス社会に喜ばれます。 |
|
 |
NPO法人ハーブ振興協会 <薬膳> ハーバルフードオーガナイザー(HFO) 125,000円
|
全12回×2時間
テキスト、材料費他含む 分割可能
<医食同源> 健康な毎日を過ごすためには、バランスの良い食事が大切なキーワードになります。自らの健康は勿論、家族、友人へのよき“食のリーダー”として活躍するための資格です。
薬膳の歴史、病気・症状別薬膳、料理に使う素材の特徴、成分、効能、注意点などを学びます。
認定試験は、5月、6月に東京、大阪で行われます。
|
|
 |
|
ゲビンデとはドイツ語で「花などの束」という意味です。木の実、スパイス、造花、パール、ブリヨン(装飾用ワイヤー)などをなどを組み合わせて創るドイツ、オーストリアに古くから伝わる手工芸です。
甘い香りも一緒に束ねていきます。スパイスの香りに包まれて、華やぎと癒しの空間で素敵なあなたを発見されることでしょう。
初めての方でも驚くような素敵な作品が出来上がります。
本部入会金 10000円
レッスン料 GT(基礎科)2000円(2時間)
GU(中級科)3000円 GU終了後は講師資格認定試験を
研究科 4000円 受けることができます。
レッスン日、回数などはお気軽にご相談ください。
オーストリア伝統工芸教室(ザルツブルガー ゲビンデ シューレ本部)
http://www.gebinde.com/ |
|
|
 |